本日 159 人 - 昨日 157 人 - 累計 510763 人
  • 記事検索

RSS
昨日は武蔵小学校さんをお迎えして、練習試合を行いました。ちょうど熊本市と菊池郡の境界に位置する菊池郡の武蔵ヶ丘小学校。200mほど離れた熊本市には対戦した武蔵小学校さんがあり、地元民以外は分かり難いともっぱらの噂です。。

連日35℃超えの酷暑が伝えられる暑さですが、少しパラつく雨と風のおかげで多少は涼しく感じる環境です。とはいえ、非常に厳しい暑さには違いありません。子供たちの水分補給と塩分補給には十分気をつけるように指導しての試合開始となりました。

IMG_8503 IMG_8513

第一試合の先発はリョウタロウ。あれっ?ショウタは? と感じるほど、ショウタの先発が定番化していましたが、今回は残念ながら足首の負傷で松葉杖。ベンチで声を出し、皆を応援しました。

画像 画像

さて、初回は先頭バッターにヒットを許すも2三振を奪い、0点と無難な立ち上がり。裏の攻撃では、ヒットのリョウタロウが盗塁で3塁まで進むとバッテリーエラーで得点。この回2点を先制します。

2回は1点を返されるもフォアボールのタケルをショウタロウの2ベースヒットで返すなど3点、続く3回はフォアボールのヒロキをハルヒの2ベースヒットで返して1点。着実に点数を重ねます。

IMG_8511 IMG_8543

ピッチャーリョウタロウもコントロールが乱れることなく、2回の1点のみに抑え、第一試合は6対1と勝利となりました。

2試合目は低学年中心の戦いで。2回、8番バッターのキョウが叩きつけた打球は高くはずんでショートの頭を超えレフト前ヒット。これがキョウの記念すべき初ヒットとなりました。

IMG_8630 IMG_8730

そして1点ビハインドの4回、エラーやフォアボールでランナーところでバッターは4番のハクト。レフトへの打球は走者一掃の3ベースヒットとなり押せ押せの展開となります。

IMG_8696 IMG_8717

2アウトとなった後に、第一打席で初ヒットを記録したキョウの打席はレフト前へのクリーンヒット。なんと初ヒットに続いての2安打目を記録し、盛り上がったチームはここから更に3点を追加。この回9点のビッグイニングでした!

IMG_8722 IMG_8708

結果、2試合目は11対2の勝利。頂けないプレーもあったのですが、そこは発展途上の低学年。勝利に気を抜くことなく、1つ1つのプレーを見返し、反省して成長に繋げてほしいものです。

今回は近くの小学校との交流でしたが、歩いて行ける距離でお互い野球を頑張っている状況です。子供たちにとっても良い刺激になると思いますので、お互いにスケジュールが合えば、また練習試合等で交流ができれば、と感じました。武蔵小学校さん、今回は練習試合ありがとうございました。また機会があればよろしくおねがいします!

IMG_8636 IMG_8641

本日は、日吉招待学童野球大会に参加してきました! 気温36℃のうだるような暑さの中、細めな水分補給に気をつけながらの試合となりましたが、応援しているだけでも倒れそうな気温の中、元気に試合を行う子供たちの体力には目を見張るばかりです。

IMG_8251 IMG_8248

試合は春竹小学校野球部さんとの対戦でした。先発のショウタは立ち上がりで三振、ライトゴロと上手く2アウトを取ると、続く3番バッターのセンターへの打球をタカヤがダイビングキャッチのファインプレー。3者凡退とバックもピッチャーを盛り上げます。

裏の攻撃はノーアウト2,3塁のチャンスを潰して無得点と嫌な雰囲気も流れますが、続く2回、フォアボールでもらったチャンスを盗塁で広げ、一気に5点を先制します!!

IMG_8266 IMG_8272

そして4回からはピッチャーの練習を始めていたタケルが試合で初登板。緊張のためか、フォアボールを3つ並べて1点を許すものの、満塁のピンチでのピッチャーゴロを落ち着いてホームへ送球、フォースアウト。キャッチャーからファーストへの送球は、惜しくもセーフとなるものの、この隙にホームを狙ったセカンドランナーに対してホームに送球、タッチアウト。良い守備で、記念すべき初登板を1失点と上出来の結果でした!

IMG_8315 IMG_8319

最終回では、ソウタ、キョウ、レオと代打攻勢でなんとか1点を追加し、6対1の勝利となりました!

IMG_8388 IMG_8390

本日は夕方からプロ野球オールスター戦の観戦を予定しており、正にこのブログを書いている今、子供たちは藤崎台球場で観戦しているわけですが、良い気持ちで観戦に望むことができているのではないでしょうか。

幸い、明日も試合があります! 楽しい観戦ではありますが、夜更かしせずに疲れをとって、次の試合に望みましょう!!

本日は対戦していただいた、春竹小学校野球部さん、ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

合宿予定が・・・

2018年07月09日
週末は集中豪雨にて各地で大変な状況となっております。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

当クラブも夏季合宿を予定しておりましたが、宿泊場所付近の川が氾濫の危険性もあり、急遽中止を決定しました。天候的には強硬することも出来たのかもしれませんが、子供達の安全が第一。楽しみにしていた子供達には申し訳ないですが、また何かのイベントを企画し、交流を深めたいと思います。

急な中止の連絡でご迷惑をおかけしたにも関わらず、誠意ある対応を頂いた七城リバーサイドパーク関係者の皆様、誠にありがとうございました。改めてお詫びと御礼を申し上げます。

続く日曜日も朝からは雨模様。予定されていた低学年大会も順延となりましたが、徐々に天候も回復してきたため、小学校で練習を開始しました。来週行われる予定のキャッチボールクラシックに向け、予行練習も行いました!!

IMG_8240 IMG_8238

6月30日は、武蔵ヶ丘小学校にて弓削キングさん、西原村少年野球クラブさんを迎えての練習試合を実施しました。弓削キングさんは先日の高円宮賜杯の県大会を制し、見事熊本県代表の座をつかみ取った県内屈指の強豪です。また、西原村少年野球クラブさんも高円宮賜杯、スポーツ少年団の阿蘇郡市大会を優勝し、県大会出場を果たした力のあるチーム。特に西原村少年野球クラブさんは、2月のダークホース旗でも対戦し、大差で敗れた相手でもあります。。。

IMG_8061 IMG_8063

簡単な試合にはならないことは容易に予想できますが、強豪チームと試合をすることで少しでも自分たちのレベルアップにつながるよう、色々と吸収して欲しい所です。

天候は雨上がりの曇り空。グラウンドも朝からの一雨で水たまりができている状態でしたが、そこはグラウンド整備の経験豊富な父親たち。素早くスポンジを取り出し、水たまりを次々と処理していきます。欲を言えば砂を入れて仕上げといきたかったのですが、無いものねだりをしても仕方ありません。何とか、試合ができる状態にまでこぎつけました。

迎えた1試合目は弓削キングさんとの対戦。初回、3番リョウタロウがサードエラーで出塁すると、4番ハクトはレフトへのタイムリーツーベース! 幸先よく1点を先制します。

IMG_8074 IMG_8155

先発のショウタは初回にホームランを許すも安定した立ち上がり。接戦模様かと思われたところでしたが、迎えた2回、8つの四死球とエラーが重なり、この回10点のビッグイニングを許してしまいます。

3回に代わったピッチャーのリョウタロウも、満塁のピンチを辛うじて1点で抑えるも、4回にはエラーが多く8点を失い試合終了。21対1という大敗でした。

画像 IMG_8105

主審が辛めの判定をしてはいましたが(注:主審はブログ担当者(^^;))、四死球14個では厳しい試合とならざるを得ません。相手も同じ条件でフォアボール2つということを考えると、この差が点差に繋がったとも言えますね。一朝一夕でコントロールは身につくものではありませんが、改めて浮き彫りになった課題に向け、練習頑張れ! 投手陣!

弓削キングさんと西原村少年野球クラブさんとの対戦をはさんだ2試合目は、西原村少年野球クラブさんとの低学年対決となりました。人数が少ないチームの利点(?)ということで、試合経験は豊富な低学年軍団。どういった試合を見せてくれるか、見ものです。

先発は左腕のタカヤ。初回に満塁のピンチを迎えるも6番バッターを三振に打ち取り0点。2回にエラーとヒットを立て続けに許し3点を失いますが、結局失点はこの回の3点のみ。ナイスピッチングでした。

打線は3回、リョウタのセンター前への打球はうれしい初ヒットとなります! これを皮切りに満塁となり、惜しくも点には繋がらなかったものの良い雰囲気で攻撃を続けます。

IMG_8153 IMG_8169

迎えた4回、先頭の4番ハクトはレフトオーバーの3ベースで出塁すると、エラーとフォアボールを絡めて一挙6点を取り逆転に成功。5回にはサード内野安打で出塁したヒロヤが盗塁で3塁まで進み、内野ゴロの間に生還するという機動力野球で1点を追加しました。

IMG_8184 IMG_8216

結果、この試合は7対3と勝利! 練習試合を1勝1敗で終わることができました。

当初は3試合目も予定していたところですが、空模様も怪しくなってきたこともあり2試合で終了。それではと片付けを急ぎ、さて引き上げようかというタイミングで雷雨が襲来。今日は、天候の状況判断もバッチリの1日でした(笑)

本日は対戦して頂いた、弓削キングさん、西原村少年野球クラブさん、ありがとうございました。また、機会があれば是非よろしくお願いいたします!